経営企画室は、事業予算の策定や取締役会をはじめとする会議体の運営の他、関連資料の作成や規程の見直しなどを通して経営の意思決定を支える業務を担当しています。
MAGES.はゲーム事業、音楽事業、タレント事業、イベント制作と多角的な事業を展開していて、各事業部が独立性をもって一つの会社に集まっています。私たちは、各事業部の役職者と一緒に事業戦略の立案や予算策定に取り組みながら、各事業で培ってきたノウハウをもとに、それぞれをつなぐ役割を担っています。スケールの大きい仕事に見えるかもしれませんが、実際の業務は、取締役会の議案申請用のデータ収集や資料作成、調整など細かいものが多いです。ただ、そういった細かい積み重ねが、会社の意思決定を支えていますし、例え小さな取り組みであったとしても、課題の解決につながった時は手応えを感じます。熱量をもって事業理解を深めることで精度の高い支援ができると考えているので、社内のつながりを高め、次の展開をサポートしていきたいと思っています。
大学卒業後はカフェでの接客や事務の仕事をしていましたが以前からアニメやゲームが好きでMAGES.入社前はキャラクターグッズ専門店で店舗企画や店舗運営の仕事をしていました。仕事を続ける中で、もともと興味のあった経営企画にチャレンジしたい気持ち強くなり転職を決意。MAGES.は『STEINS;GATE』という強いIPがあり、ゲーム制作以外にも多岐にわたる事業展開を行っていることや、何より希望していた経営企画の仕事ができることが応募の決め手になりました。経営企画の仕事は未経験だったのですが、知識が豊富な上司を含め、一緒に働くメンバーから様々なことが吸収できる環境にあります。
MAGES.で働くようになって改めて実感したのですが、この会社の魅力は、ゲームやアイドル、声優、アーティストなど多様な事業に関わることができ、自社内に各ジャンルのスペシャリストがそろっているので、社内メディアミックスができる点です。
2020年1月の『科学ADVライブ S;G 1010th ANNIVERSARY』から3年ぶりに開催されたライブ&声優イベント『MAGES;FES』では、ゲームに出演している声優さんのトークステージや所属アイドルやアーティストのライブステージがあったのですが、イベントの計画書が承認される段階から見てきているので、ユーザーとしてイベントに参加するだけではなく、その内側に関わることができたのはとてもいい経験となりました。
社内の誰でも参加できるフットサルの会を作り、幹事をしています。練習は月イチで、社長も参加しているのですが、スポーツを通して各事業部と交流する良いきっかけとなっています。親会社のチームと試合をすることもあり、グループ間交流にもつながっています。
フットサルでのやりとりから業務相談のきっかけにつながることも多く、私にとって充実した時間になっています。こんな事業体の会社はなかなかないので、つながりを自ら作っていきたいですし、交流がきっかけで会社としての可能性が広がると嬉しいですね。
※社員の所属や役職等は、2023年当時のものです。
MAGES.への各事業内容に対するお問い合わせは、
下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
MAGES.の会社自体/採用などに関してのお問い合わせは、
下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。